メディテレーニアンハーバー観賞環境改良(2015年3月)の変化
2015年3月から開放されたメディテレーニアンハーバーの新しいピアッツァ・トポリーノの写真を多くの人がアップしていてどう変わったかがわかるようになってきましたので、変化した部分をGoogleマップにマッピングしみました。
Googleマップ上で見るにはこちらへ→ メディテレーニアンハーバー鑑賞環境改良 概要
少しあやふやなのは広場右側のスピーカー周りで、もっと内側にあるかもしれません(スピーカーの位置は変わっていないのかも)。
主な変更点としては
- 埋め立てた部分
- 元々の2番ドックと3番ドック近くまで埋め立て、浜と浅瀬を後退
- 2番ドックの海岸線を通路分埋め立て
- 1番ドックにステージ+α分を埋め立て
- 新しく増えたもの
- ピアッツァ・トポリーノ周辺
- 可動式ステージ(5×2の10ブロック)
- 桟橋
- 左右の花壇
- バケーションパッケージ席(定員105名)
- 岸の船(フォートレスに停泊していたベラ・ノッテ号が戻ってきたなど)
- 1番ドック周辺
- 可動式ステージ(1×3の3ブロック)
- ピアッツァ・トポリーノ周辺
- なくなったもの
- 2番ドック
- 3番ドック
- 2番ドック裏の石壁
写真
リドアイル方面のスロープから