トップ > > dis_1topiイベントで持っていった本リスト

dis_1topiイベントで持っていった本リスト

大変ご無沙汰してます。咲間です(額を地面につけながら)。

9月18日(土)に1topi主催の「舞浜野郎Dチーム」というイベントでスピーカーとして参加させていただきました。想像以上に多くの方々にご来場いただき感謝です。濃い目のディズニーファンが多々集まる機会はなかなかないので興奮していました。本場アメリカでは巨大なファンサイトがいくつかありそれぞれ主催のイベントやファンミーティングなどの交流が行われています。そういった可能性が日本でもあるのかなぁと感じ嬉しかったです。

当日は何冊かディズニー関係の書籍を持っていきまして、時間の関係で出せなかった本も多いのですが、持っていったものを紹介します。

Door of Dream(夢のとびら)―東京ディズニーランド超ガイド

東京ディズニーランドを冒険する小説。バックグランドストーリーが詳細に解説されている本。アトラクションだけでなくショップやレストランについても詳しいそれが登場する。古本で入手するしかないです。

ディズニー千年王国の始まり―メディア制覇の野望

ウォルト・ディズニー・カンパニーについて、ウォルトが興した頃からアイズナー時代が築かれるまで。短編、映画、パーク、テレビと拡大していった流れが書いてあります。パークだけでない、ディズニー社の全体をつかむきっかけになる1冊。

ウォルト・ディズニー 夢をかなえる100の言葉

ウォルト・ディズニーの名言集。最後に紹介した言葉もこちらからの引用しています。改訂版?の160の言葉もありますが、そちらもいまは刷ってないみたいです。

好きなことにだけ、のめり込み過ぎないように。
そうすると、他の分野への冒険ができなくなってしまう。
自分の好きなもの以外、見えないようにするのは愚かなことだ。
(104ページより)

「夢の王国」の光と影 東京ディズニーランドを創った男達

オリエンタルランド設立から東京ディズニーランド開園まで、高橋政知さんらの尽力にスポットを当てた本。文庫版が出ているので文庫版を紹介しておきます。丸善イクスピアリ店にもあった、はず。

tale from the Laughing Place issue.13

アメリカの有名ファンサイト"Laughing Place.com"が作っている同人雑誌。日本には入ってきてないコンセプトアートなどとともにインタビュー記事などが載っています。東京ディズニーランドのディズニーギャラリーでも販売中ですがお値段がかなり高いです。販売していたはず(まだしてる?)

One Day at Disney

世界の4つのディズニーテーマパークの1日を追った写真集。東京ディズニーランドでお昼を過ぎる頃、ディズニーランドでは開園準備が進み、パリでは深夜にキャストがメンテナンスを行っている。そんな世界のディズニーパークの連続性がわかります。手に入りにくいですが古本をたまに見つけます。

ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生涯

ウォルト・ディズニーの伝記。一番メジャーな一冊かと思ってましたが、いつのまにか手に入りにくいものになっていたようです。ウォルトの伝記は他にもありますが一番ディズニー側の形作っているウォルト・ディズニー像に近いのでは。

東京ディズニーランド写真集

開園5周年に出版された東京ディズニーランドの写真集。ゲストを含めたパークの写真が多いのが印象的。もし古本で見つけたら。

「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た!

東京ディズニーランド誘致でのOLCとディズニーのやりとりがまとめられています。1冊まるごとディズニーではないので興味があれば。

その他、関連書籍を舞浜狂では東京ディズニーリゾート関連書籍1東京ディズニーリゾート関連書籍2東京ディズニーリゾート関連書籍3などで紹介しているので興味があれば参考にして下さい(少し古い情報もあるのはご容赦を)。

関連する記事

toTop bottomMenu